月曜日, 12月 23, 2024

地域サッカーから学ぶスポーツビジネスのポテンシャル 〜ホームタウン・ホームスタジアムとの共存共栄〜

6/18(土)・6/19(日)の二日間で、J1・J2・J3・JFLのサッカーリーグで合計37ゲーム開催されました。

その中でも一際異彩を放ったのが、JFL所属のFC大阪vs鈴鹿ポイントゲッターズの一戦。

23年ぶりの花園ラグビー場でのサッカーゲーム開催。

観客数は異例の12,152人(JFL歴代4位となる集客数)で、以下のJ1リーグ集客数と比較してもトップクラスの集客力であったことが分かります。

観客数は異例の12,000人超え

6/19(JFL)
大阪・鈴鹿 12,152人

6/18(J1)
柏・神戸 12,667人
鹿島・京都 12,179人
湘南・東京 10,733人
清水・福岡 10,920人
磐田・鳥栖 8,163人
広島・C大阪 9,311人
浦和・名古屋 28,699人
G大阪・横浜 19,039人
川崎・札幌 18,960人

6/18(J2)
新潟・秋田 13.922人

劇的なゴールで歓喜の瞬間!

試合開始3時間前から多数のブースがスタジアム外に出展され、ステージでは、元サッカー日本代表の北澤豪さん、元ラグビー日本代表の大西将太郎さん、東大阪市出身のタレント・未知やすえさん、花園近鉄ライナーズ、06BULLS、地域のキャラクターらが登場。

スタジアム内でも試合開始前、元サッカー日本代表の久保竜彦さん、本田泰人さんも参加したエキシビジョンマッチが行われ、元ラグビー日本代表の大畑大介さんや吉村洋文大阪府知事、野田義和東大阪市長らもセレモニーに参加しました。

鈴鹿ポイントゲッターズの三浦選手(キングカズ)は試合への出場はなかったものの会場で姿を見せ、ファン・観客の歓声に応え、試合を盛り上げていました。

今回の集客力の秘訣について、FC大阪ファウンダーの吉澤氏へ質問させて頂いたところ、以下のようなコメントを頂くことが出来ました。

今回のJ1クラスの観客数1.2万人超えという実績に関して、マーケティングの観点から事前に重要視していたKPIなどはございますでしょうか?

吉澤氏 —– クラブ×ファン・サポーター×スポンサー×サッカー業界団体×経済界×教育×地域×国、広域・基礎自治体など、クラブが様々なステークホルダーに存在意義を示すために「FC大阪×○○」をそれぞれと協業してきました。FC大阪と繋がるステークスホルダーの数や協議の深さなどは重要視しておりました。

また、ハーバード大学のレベッカ・ヘンダーソン教授がここ数年で語られているように、社会との繋がりを意識した「パーパス(存在意義)戦略」というものに我々も組織として取り組めているという実感があります。

つまり、FC大阪というクラブ組織としての志や夢や信念というものを、様々なステークスホルダーの方々と共有しながら、これまで積み重ねてきた結果が12,000人超えという結果に現れたのだと思っています。

FC大阪はこれからも我々の存在意義と向き合い続けていきます。

チームは6/19終了時点でJ3昇格圏の3位以内をキープ。

このまま順調にリーグを戦っていくことができれば・・・

東大阪からJリーグクラブ誕生。

大阪から3番目のJリーグクラブ誕生。

大阪から27年ぶりのJリーグクラブ誕生。

関西から25年ぶりのJリーグクラブ誕生。

そのような瞬間に出会えるのかもしれません。

Hot this week

<企業分析>オープンワーク株式会社

会社名 オープンワーク銘柄コード 5139業種 情報・通信業優先市場 グロース決算月 12月会社HP https://www.openwork.co.jp/ 事業概要(特色) 社員の口コミ会社情報サイト「OpenWork」と企業の採用支援。リンク&モチベ子会社 本社の住所 東京都渋谷区渋谷2-24-12...

<企業分析> 株式会社 PKSHA Technology

会社名 PKSHA Technology銘柄コード 3993業種 情報・通信業優先市場 スタンダード決算月 9月会社HP https://www.pkshatech.com/ 事業概要(特色) 深層学習などAIアルゴリズム開発から出発。対話自動化機能など汎用化しSaaS型で提供 本社の住所...

<企業分析>株式会社オーエムツーネットワーク

会社名 オーエムツーネットワーク銘柄コード 7614業種 小売業優先市場 スタンダード決算月 1月CRスコア 6617余裕 0.21企業価値 0.6会社HP...

<企業分析> 株式会社ゲームカード・ジョイコHD

会社名 ゲームカード・ジョイコHD銘柄コード 6249業種 機械優先市場 スタンダード決算月 3月会社HP https://www.gjhd.jp/ 事業概要(特色) 遊技機用プリペイドカードシステム大手。11年日本ゲームカードとジョイコシステムズが統合。本社の住所 東京都台東区上野5-18-10...

Jリーグクラブの企業価値分析論

ファジアーノ岡山の創設者、木村正明氏は、Jリーグクラブの企業価値評価に関して、欧州のプロフットボールクラブの企業価値評価モデルを適用し、Jリーグクラブの企業価値を以下のように推定しました 。 欧州と日本のクラブ企業価値算出法の違いを明確にしました。日本では株式額面と純資産による評価が中心である一方、欧米では売上高の乗数をベースに評価されていることがわかりました。 重回帰分析を通じて、欧州クラブの企業価値評価算定式を用いたところ、売上高だけでなく、SNSのフォロワー数や所属選手の市場価値が大きな影響を与えていることが判明しました。 導出した算定式をJリーグ全クラブに適用したところ、過去の実際の取引価格を上回る企業価値が得られました。 木村氏は、この研究がJリーグクラブの合理的な価値算定の基準となり、クラブの成長と投資を促進する可能性があると指摘しています。また、従来のJリーグクラブのM&Aにおける売買価格が安すぎるという問題点も指摘しており、クラブの真の価値を反映させる必要性を強調しています。 この研究は、日本のプロスポーツクラブの価値評価に新たな視点をもたらし、今後の投資や成長戦略に大きな影響を与える可能性があります。 Citations: https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_00343.html https://note.com/shinnosuke47/n/naf164cf14bbd https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%AD%A3%E6%98%8E https://note.com/nakaharariku/n/n4af82e5602f6 https://toyokeizai.net/articles/-/831452?display=b https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/research/people/staff-kimura_masaaki.html https://univ-journal.jp/248743/...

Topics

<企業分析>オープンワーク株式会社

会社名 オープンワーク銘柄コード 5139業種 情報・通信業優先市場 グロース決算月 12月会社HP https://www.openwork.co.jp/ 事業概要(特色) 社員の口コミ会社情報サイト「OpenWork」と企業の採用支援。リンク&モチベ子会社 本社の住所 東京都渋谷区渋谷2-24-12...

<企業分析> 株式会社 PKSHA Technology

会社名 PKSHA Technology銘柄コード 3993業種 情報・通信業優先市場 スタンダード決算月 9月会社HP https://www.pkshatech.com/ 事業概要(特色) 深層学習などAIアルゴリズム開発から出発。対話自動化機能など汎用化しSaaS型で提供 本社の住所...

<企業分析>株式会社オーエムツーネットワーク

会社名 オーエムツーネットワーク銘柄コード 7614業種 小売業優先市場 スタンダード決算月 1月CRスコア 6617余裕 0.21企業価値 0.6会社HP...

<企業分析> 株式会社ゲームカード・ジョイコHD

会社名 ゲームカード・ジョイコHD銘柄コード 6249業種 機械優先市場 スタンダード決算月 3月会社HP https://www.gjhd.jp/ 事業概要(特色) 遊技機用プリペイドカードシステム大手。11年日本ゲームカードとジョイコシステムズが統合。本社の住所 東京都台東区上野5-18-10...

Jリーグクラブの企業価値分析論

ファジアーノ岡山の創設者、木村正明氏は、Jリーグクラブの企業価値評価に関して、欧州のプロフットボールクラブの企業価値評価モデルを適用し、Jリーグクラブの企業価値を以下のように推定しました 。 欧州と日本のクラブ企業価値算出法の違いを明確にしました。日本では株式額面と純資産による評価が中心である一方、欧米では売上高の乗数をベースに評価されていることがわかりました。 重回帰分析を通じて、欧州クラブの企業価値評価算定式を用いたところ、売上高だけでなく、SNSのフォロワー数や所属選手の市場価値が大きな影響を与えていることが判明しました。 導出した算定式をJリーグ全クラブに適用したところ、過去の実際の取引価格を上回る企業価値が得られました。 木村氏は、この研究がJリーグクラブの合理的な価値算定の基準となり、クラブの成長と投資を促進する可能性があると指摘しています。また、従来のJリーグクラブのM&Aにおける売買価格が安すぎるという問題点も指摘しており、クラブの真の価値を反映させる必要性を強調しています。 この研究は、日本のプロスポーツクラブの価値評価に新たな視点をもたらし、今後の投資や成長戦略に大きな影響を与える可能性があります。 Citations: https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_00343.html https://note.com/shinnosuke47/n/naf164cf14bbd https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%AD%A3%E6%98%8E https://note.com/nakaharariku/n/n4af82e5602f6 https://toyokeizai.net/articles/-/831452?display=b https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/research/people/staff-kimura_masaaki.html https://univ-journal.jp/248743/...

ウォーレン・バフェットの言葉

ウォーレン・バフェット バークシャー・ハサウェイ会長 アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家、慈善家である。 世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの筆頭株主であり、同社の会長兼CEOを務める。大統領自由勲章を受章している。卓越した投資手法から「オマハの賢人」と称される人物である。 「第1ルール、損しないこと。第2ルール、第1ルールを忘れるな」 「彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず」 “将来の生産性ではなく将来の価格変動を当てにしているとしたら、 それは投機というものだ” “我々が歴史から学ぶべきなのは、 人々が歴史から学ばないという事実だ” “買うのは企業、株ではない” “他人が貪欲になっているときは恐る恐る。 周りが怖がっているときは貪欲に” “喜んで10年間株を持ち続ける気持ちがないのなら、 たった10分間でも株を持とうなどと考えるべきですらない” “ 幸運な1%として生まれた人間は、 残りの99%の人間のことを考える義務がある” “投資は力仕事ではない。 人一倍、読み、考えなくてはいけない” “大事なのは、自分が好きなことを飛びきり上手にやること。 お金は副産物にすぎない” 1. 「我々は、マクロ経済のイベントに対する懸念がピークに達したときに、最高の買い物をするものだ。恐怖は、流行に流される人にとっては敵だが、ファンダメンタリストにとっては友である」(1994年) 2.「この2年間の混乱の中で、我々は多くの資金を投入してきた。投資家にとって理想的な時期だった。恐怖の風潮は投資家の最良の友だ。解説者が明るい話をするときだけに投資する人は、意味のない安心のために大きな代償を払うことになるだろう」(2009年) 3.「このような恐ろしい時期には2つのことを忘れてはならない。第1に、広く行き渡った恐怖は投資家の友である。掘り出し物が見つかるからだ。第2に、個人的な恐怖はあなたの敵であり、それは杞憂に終わるだろう。不必要な高いコストをかけずに、大規模で財政基盤が堅実なアメリカ企業の株式を長期にわたって保有する投資家は、ほぼ間違いなくうまくいくだろう」(2016年) 4.「『フラッシュ・クラッシュ(瞬間的な暴落)』のような市場の極端な変動が投資家に与えるダメージは、移り気で口うるさい隣人が私の農場への投資にケチをつける程度でしかない。実のところ、市場の暴落は本物の投資家にとって恩恵になることもある。ただし、価格が価値から大きく外れたときに資金が残っていることが条件だ。投資において恐怖の風潮は友であり、熱狂は敵である」(2013年) 5.「市場は概して合理的だが、時折、狂気の沙汰を起こす。そのときにチャンスをつかむには優れた知性も、経済学の学位も、アルファやベータといったウォール街の専門用語に精通する必要もない。投資家に必要なのは大衆の恐怖や熱狂を無視し、いくつかのシンプルなファンダメンタルズに集中する能力だ。また一定期間、創造性が欠けているように見えたり、さらには愚かにすら見えたとしても、それを厭わないことも重要だ」(2017年) 6.「『恐怖』に弱い人もいる。これはウイルスのようなもので、ある人には他の人よりもはるかに猛烈な勢いで襲ってくる。心理的に対処できる人もいるが、それができない人は買うタイミングと売るタイミングを間違えることがあるため、株を持つべきではない」(2020年) 7.「繰り返し流行している恐怖と貪欲という極めて感染しやすい2つの病は、投資の世界で永遠に発生し続けるだろう。これらの伝染病がいつ発生するのかは予測不可能だ。そして、それによって引き起こされる市場の異変も、その期間や程度を含めて同様に予測できない。だからこそ、いずれの病についてもその発生や消滅の予測をするつもりはない。我々の目標はもっと控えめなもので、他の人々が貪欲であるときに恐れ、他の人々が恐れているときに貪欲であろうとしているだけだ」(1986年) https://www.youtube.com/watch?v=hHXtV5tlty4

ジョージ・ソロスの言葉

ジョージ・ソロス ハンガリーブダペスト生まれのハンガリー系ユダヤ人の投資家、トレーダー。 天才投資家として知られ「イングランド銀行を潰した男」 の異名を取る。 ・まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ。 ・「市場は常に間違っている」というのは私の強い信念である ・金融市場を支配しているのは数学ではない。市場を支配しているのは人間の心理だ。 ・もし投資が面白くて、楽しいのならば、おそらくお金を作り出すことは出来ない。 良い投資というのは退屈なものなのだよ。成功すれば、人は自分の考えに関心を示してくれるはず。 ・私たちの現実理解がどこまで到達できるかという点に関して限界はない。私たちの社会は改善の余地が無限なのである。 ・良い投資とは退屈なものだよ。 ・うまく行っていない時、最初にすべきことは投資額を減らすことだ。損失を取り返そうとしてはならない。投資を再開する時は、小額ではじめるのだ。 ・ここにいるオレは、落ちるとこまで落ちた。でもこれも悪い気分じゃない。ここから行く方向は、たった一つしかないのだから。 ・マーケットは常に不確定で流動的な状態にあり、金は、誰にも明らかなことは割り引いて予想外なことに賭けることによって作られるのさ。 ・ビジネスマンになる前は、私も人間だったんだ。 ・歴史は必ずしも繰り返されるわけではないが、そこに現れるパターン等にはある種の類似点を見つけることができる。 ・投資の本質は将来を予測すること。 ・世界中の多くの「悪」は、実際には意図的なものではない。金融システムの多くの人は、意図せず大きな損害を与えたのだ。 ・アメリカは地球上で最も強力な国だ。いかなる外敵もいかなるテロ組織も我々を倒すことはできない。だが、泥沼にはまれば我々自身で自滅させてしまうだろう。 ・現実は、金融市場が自己不安定化している。時には、市場はバランスをとるのではなく不均衡化に向かう傾向がある。 ・株式市場バブルは何もないところからは生まれない。現実にはしっかりとした基盤があっても、現実が誤解により歪められてしまう。 ・世界経済の発展は、国際社会の発展と一致するものではない。 ・世界的な危機は、世界金融システムそのものに内在する病理によって引き起こされる。 ・まず投資し、そして後に調査しろ。 ・あらゆる矛盾は一度極限まで行く。 ・現実的に金融市場を理解することは果てしない過程である。 ・三菱地所によるロックフェラー・センターの買収もあった。しかしこの時の日本は自らの限界を超えていた。 ・私が確かに人より優れている点は、私が間違いを認められるところです。それが私の成功の秘密なのです。 https://www.youtube.com/watch?v=VEvnYsyC5Uk

お金と感情には不可逆的な法則がある

感情とお金(経済)の関係には不可逆性がある。 お金(経済)ばかりに目が向くと、どうしても答えを見失いやすくガス欠になるのは、この不可逆性によるものである。 https://twitter.com/investor_press/status/1663804351788490752?s=46&t=4F66P1p8u1DBRkSGj68RLQ
spot_img

Related Articles

Popular Categories

spot_imgspot_img